こんにちは。沢尻エリカが慶応大学病院へ入院した理由は、安倍首相の主治医の准教授の紹介との事で、その主治医とは高石官均准教授といわれていますが、3人体制で安倍首相の潰瘍性大腸炎の治療をしているとのこと。高石淳共助の経歴と他の先生達はどなたなのか?調べてみました。
安倍総理の主治医(慶応大学病院准教授・高石官均)の経歴は?
やはり桜の火消しに利用されたのか。
沢尻エリカ被告が特別個室で入院生活 安倍首相の主治医が紹介? #ldnews https://t.co/T9sX5Yqp56
— 𝓵𝓬 🌈証拠隠滅政権は早く逮捕を!世界のATM安倍晋三終了のお知らせ。 (@dior2023) January 6, 2020
高石 官均(たかいし ひろまさ)
安倍晋三首相の主治医交代か 潰瘍性大腸炎の病状が深刻?
2015年1月16日 7時0分 http://t.co/neU70V7yoE
日比氏は潰瘍性大腸炎の診断、治療法研究の専門家として知られているのに対し、高石氏は「がん治療認定医」「がん薬物療法指導医」— ななや (@nanaya_voice) January 16, 2015
長年に亘り首相の主治医を務めたのは、慶大の日比紀文名誉教授。1973年に慶大医学部を卒業して慶大病院に勤務してきた日比氏は、2013年に慶大を定年となり、北里大学へ移りました。その際、日比氏は『北里研究所病院』への転院を打診したが、首相は慶大病院を選択して高石准教授が主治医となったようです。
3人体制で他の2人は?
日比氏の後任は、炎症性腸疾患を専門とする当時の金井隆典准教授(※現在は教授)と衆目が一致していた。だが、ここで色気を見せたのが医学部長だった末松氏で、自ら日比氏の後継の主治医に名乗りを上げたのだ。末松氏は活性酸素や赤血球の代謝を専門とする基礎医学者で、臨床医ではない。流石に教授会でも反論が続出し、末松氏の野望は叶わなかった。現在、首相主治医は前出の金井教授と高石官均准教授。首相の外遊には、日比氏を加えた3人の何れかが随行している。
どうやら高石准教授だけで無く元主治医の日比先生と金井教授の3人体制は間違いないようです。
金井 隆典
教授・診療科部長
内科,消化器内科,炎症性腸疾患,消化器癌
本日、CCJAPAN96号が印刷所から届きました!
今号は、昨年末の厚労省の通達を受けて、『重要なおしらせ』として「青黛を服用している潰瘍性大腸炎患者さんへ」を、慶應大金井隆典先生に緊急取材して掲載しています。
— CCJAPAN(潰瘍性大腸炎・クローン病患者情報誌) (@ccjapan1) February 20, 2017
潰瘍性大腸炎のプロフェッショナルのようですね。
まとめ
安倍総理の主治医(慶応大学病院准教授・高石官均)の経歴は?3人体制で他の2人は?について記事にしました。安倍首相と慶応との繋がりも闇がありそうです。。。
コメント