2022年全米女子アマチュアゴルフ選手権を制した馬場咲希(ばば さき)さんですが、1985年以来、37年ぶりに日本人として全米女子アマチュアゴルフ選手権にて優勝を成し遂げた、17歳の高校2年生です。
そもそも、全米女子アマチュアゴルフ選手権とは、米国のゴルフトーナメントで女子のアマチュアゴルファーの最高峰の大会です。
この若さで優勝されるとは、とても凄い事がわかるかと思います。
若く、そして可愛らしく、スタイルも抜群な馬場咲希(ばば さき)さんですが、いったいどのような家庭で育ってきたのでしょうか。
今回は馬場咲希(ばば さき)さんの家族構成や馬場咲希さんが影響を受けたであろう、父の馬場哲也さんの職業をお伝えしたいと思います。
馬場咲希(ばば さき)さんのかわいい画像はこちらの関連記事をお読み下さい。
馬場咲希のかわいい画像を幼少期から高校時代まで時系列に紹介!
【画像】馬場咲希の家族構成は6人!
こちらの画像は左が父・馬場哲也さんで右が馬場咲希さんご本人です。
馬場咲希さんは東京都日野市出身で家族構成は父・母・長女・馬場咲希さん・三女・四女の6人家族です。
父:馬場哲也(ばば てつや)
母:お名前年齢不明
姉(長女):お名前不明・年齢21歳(4歳上)
次女:馬場咲希(ばば さき)・年齢17歳
妹(三女):お名前不明・年齢16歳(1歳下)
妹(四女):お名前不明・年齢12歳(5歳下)
※2022年8月現在
馬場咲希さんのご家族について調べてみたところ、父の哲也さんのみ名前と顔は公表されており、母・長女・三女・四女の名前と顔は公開されていませんでした。
馬場咲希の実家はどこ
馬場咲希さんの実家は正確には公表はされていませんでした。
一般人の姉妹もいるので、実家が公表されている方が怖いですよね。
しかし馬場咲希さんは東京都出身で出身小学校は東京都日野市にある仲田小学校、中学校は同じく東京都日野市にある日野第一中学校を卒業しています。
引っ越しをしていなければ、日野市の仲田小学校や日野第一中学校の近くに実家があるかもしれません。
こちらの地図は日野市の仲田小学校の場所です。
馬場咲希の母と姉妹も高身長?
こちらは馬場咲希さんのInstagramです。
この投稿をInstagramで見る
馬場咲希さんの身長は175.3㎝で高身長です。
脚も長くて素敵です。
お父さんよりも身長が高い感じですね。
馬場咲希さんのお母さんや姉妹も高身長なのでしょうか?
母:160㎝
姉(長女):164㎝
妹(三女):158㎝
妹(四女):不明
※2022年8月現在
母の身長は160㎝ですから高身長ではありませんね。
姉が164㎝でお母さんよりは身長が高いですね。
妹2人は今後身長が伸びると思いますが馬場咲希さんの175.3㎝にはならないかも知れませんね。
馬場咲希さんだけが身長が伸びたのはゴルフのトレーニングや食事などが関係しているのかも知れませんね。
馬場咲希のプロフィールと経歴
この投稿をInstagramで見る
こちらのInstagramは馬場咲希さんの幼少期ですがメチャクチャかわいいですよね。
馬場咲希さんのプロフィールはこちらです。
名前:馬場咲希(ばばさき)
生年月日:2005年4月25日
年齢:17歳(2022年8月現在)
血液型:B型
身長:175㎝
体重:不明
学歴:仲田小学校→日野第一中学校→日本ウェルネス高校(通信高校)
ゴルフ歴:5歳~
小学校高学年から全国大会に出場するようになり、中学2年生で2019年関東ジュニアゴルフ選手権にて12~14歳の部で優勝を果たしています。
高校1年生の時には東京都女子アマチュアゴルフ選手権で優勝、全国高等学校ゴルフ選手権大会にも出場されています。
2022年高校2年生では5月の関東女子ゴルフ選手権で優勝、JLPGAプロツアー大会のブリヂストンレディースオープンに出場し、28位の成績を収めました。
6月の全米女子オープンにアマチュアながら出場し、決勝まで進出されています。
そんな馬場咲希さんですが、5歳から父の馬場哲也さんの勧めでゴルフを始め、小学生の頃には七夕の短冊に「プロゴルファーになりたい」と書いていたそうです!
小学生ながら、はっきりとした自分の夢がある時点で素晴らしいですし、ここまでの成績を収めている点で、努力の結晶とも言えます。
こちらの動画をご覧下さい。
馬場咲希さんのインタビュー動画です。
【画像】馬場咲希の家族|父・馬場哲也の職業は何?
(画像引用:サンスポ)
こちらの右側が馬場咲希さんの父・馬場哲也さんです。
馬場咲希さんの父・馬場哲也さんの年齢、職業については残念ながら、不明でした。
しかし、馬場咲希が小さい頃から一緒にゴルフをやっており、父・馬場哲也さんは馬場咲希さんのキャンディーを務める事も多いそうです。
実際に馬場咲希さんの父・馬場哲也さんのアドバイスにより大会で良い結果を残したこともあるとの事でした。
これらのことを考えると馬場咲希さんの父・馬場哲也さんの職業は普通のサラリーマンではなく自営業者の気がします。
そして子供をゴルファーにするためには相当な費用がかかりますからお金持ちの可能性が高そうです。
「これまでに掛かった金額?片手はくだらないでしょう」。
クラブなどの用具代、練習場代、コースでのプレーフィー、交通費、宿泊代…挙げればキリがないが、ざっと見積もっただけでも、およそ5、6千万円。
あくまで、これは“プロゴルファーにする”ことにかかる費用で、生活費がさらに加わるという。
総務省の家計調査報告(2018年4~6月期平均速報)によれば、1世帯(2人以上)当たりの1カ月平均の消費支出は約28万円。
これを単純に当てはめると、9歳から昨年に18歳でプロ転向を果たすまでの10年間、佐々木家の総消費支出は3360万円余りとなる。
引用:GDOニュース
馬場咲希さんは5歳からゴルフを始めていますから相当な費用がかかったでしょうね。
ただ2022年現在はスポンサーが38社もオファーがあり、5年契約で7億円の契約を結んだ会社もあるようでお父さんも一安心のようです。
馬場咲希の父・馬場哲也のススめでゴルフを始める
馬場咲希さんがゴルフを始めたきっかけは父の馬場哲也さんでした。
馬場咲希さんが5歳の頃、幼稚園のお遊戯会で不安や緊張の為か、落ち着きがなく目をキョロキョロとさせている様子を、父の馬場哲也さんが見ていたようです。
馬場咲希さんは他の園児より頭1つ分身長が高い事から「周りに見られている」という意識があり、緊張していたと父の馬場哲也さんは思ったそうです。
この高身長を何かに活かせないかとの事で、ゴルフを勧めたようです。
また、ファッションモデルの冨永愛さんも、高身長だった事から「宇宙人」と揶揄された事もあり、高身長がコンプレックスだったようです。
そんなコンプレックスを逆手にモデルという仕事に就き、今ではそれが長所になっています。
「スポーツなら背が高い事が有利になる事が多いし、自信に繋がってくれるかな」という父・馬場哲也さんの期待も込めて、ゴルフを提案したとの事です。
当初は長女もゴルフを馬場咲希さんと一緒にやっていたそうですが中学に入ると部活をしたくてお姉さんはゴルフを辞めたそうです。
しかし馬場咲希さんは小学校4年生の時の七夕の短冊に「将来の夢はプロゴルファーになる事」と書いてあるのを見て、お父さんの馬場哲也さんは真剣にゴルフを習わせたそうです。
下の2人の妹たちの1人はピアノを習っているそうでゴルフとは無縁のようです。
やはりゴルフをするには身長が高い方が飛距離が出るから有利でしょうね。
まとめ
今回は馬場咲希さんの家族構成は6人!父・馬場哲也さんの職業について記事にしました。
若く綺麗で、芯のある女性である馬場咲希さんの今後の活躍を応援したいですね。
スタイルも良く可愛らしいお顔もされているので、今後はCMなどにも出演する時が来るのでしょうか。
今後も活躍も楽しみにしています。
コメント