こんにちは。昨日のマツコ会議は見られましたか?またまた出ましたねガルちゃん。3月の放送で滝行特集で出演し今回が2回目。そこで色々と調べてみるとその経歴がヤバイです。自称冒険家と言われていますが格闘技もしていたそうで、こんな美人さんが格闘技?謎の多いガルちゃんについて調べてみました。
ガルちゃん
名前:Garu chan(ガルちゃん)
生年月日:1991年10月8日(27才)
出身地:静岡県
身長:168cm
血液型:A型
スリーサイズ:B88 W60 H83
ハーフとの噂もありますが生粋の日本人です。
バックパッカー、ヒッチハイクで世界を2周しているそうで、70か国程を旅していて、危険は目にも度々あっているそうです。クライミングや登山もよくされているそうで、そして大型バイクにも乗るそうです。
特殊船舶操縦士 船舶1級を持っていたり、スキューバダイビングもしているそうです。
パラグライダーで世界大会出場経験があるとの事。
かつてはOLをされていたようで、実際のお仕事としてはモデルをされているようですね。他には格闘技もしているというから驚きです。
本当に凄い経歴です!
なぜ滝行をするのか?その理由は?
滝行とは、滝に入って行う修行のことをいいます。古くから、神道や密教、修験道などで僧侶の基本的な修行の中でもとくに過酷を極める修行法の一つとして行われてきました。滝行の手順をまずは知っておきましょう。(作法はそれぞれの滝場で若干違います。)
- まず行衣に着替える、この時は裸足です。
- お経や祝詞などの宗教的儀礼を経てから体に水をかけます(水行ともゆう)
- 滝つぼの中に自ら入り、滝に身をさらし続けます。
- そのまま5~10分ほどしたら滝から出て、滝に一礼して修行は終了です。
その冷たさや水流の衝撃は想像を絶するといわれていおり、だからこそ己と向き合い、強い精神力を養うことができるとされているます。
なぜ『滝』なのかというと、日本古来の水によって心身の穢(けが)れを清めるという考え方のもと、本格的な修行に入る前に行われてきたことが由来とされています。
心の静寂を養う
滝行は、きわめて高度な浄化作用がある精神修行とされています。滝に打たれるという苦行により、その者から邪念・雑念が消え、ふとした瞬間、心に静けさが訪れます。この心の静寂は、自分が“無”になったような感覚をつれてきます。この経験が、実は日常生活でとても重要なのです。
不安と向き合う
自分の意思で滝つぼに入っていき、水圧に耐え切ったとき、人はストレスを感じるどころか、不思議とすっきりとしているそうです。なぜかというと、滝行には、人間の自然治癒力を呼び起こす作用があるとされているから、なのです。自然治癒力とは、自然に生きる生き物たちが、その極限状態の中において、いざという状況で発揮できる野生の能力のことをいいます。
恐怖と向き合う
滝行に挑む前の恐怖は、想像にかたくないと思います。轟音を響かせながらごうごうと落ちる滝を見て、自然の恐ろしさを実感し、足がすくむ参加者も多いでしょう。
滝行は、たとえ経験者や指導者が付き添っていたとしても基本的には自己責任の行為になります。あくまでも、自分の意思で自分のために行う修行だからです。
新しい転機の切っ掛け
滝行とは本来、修行僧が本格的な修行に入る前に身を清めるために行う基本的な修行の一つであり、豊作祈願や雨乞いなどの宗教儀式の側面もありました。
つまり、「したいからする」というより、「するべきタイミングで、宗教的な意義をもっておこなう」ものであるのです。
煩悩を取り払う
滝行が行われる滝は、もちろん大自然の一部です。人間を修行させようと思って作られたものではありません。
人間がそこに居ようと居まいと、轟音を響かせながら、今もきっと水を捨てるように豪快に流れ続けているのです。
そんな滝に打たれていると、自分が自然と一体化したような感覚に襲われることがあります。それは、滝も、自分の肉体も、すべて宇宙の一部だという境地に達しているといえます。
滝行にはこのような作用・効果が有ると言われています。
21歳の時って書いてありますね。
ガルちゃんの場合想像ですが、何か心の中に満たされない何かがあるように思います!だから色々安事にチャレンジし生きている実感を味わっているのかな~と。
これからドンドンテレビに出演するような気がします。
まとめ
ガルちゃん(マツコ会議・美人冒険家)の経歴がヤバイ!滝行をする理由は?について記事にしました。今後の活躍が楽しみですね!
コメント
母親がフィリピンのハーフです。
wtfさん そうなんですね!情報ありがとうございます。言われてみればそんな顔立ちですもんね。