こんにちは。いよいよ9月10日(火)オーシャントーキョーを卒業した中村トメ吉さんのお店『GOALD』がオープンしますが新しいお店での予約状況や口コミ・評判が気になります。しかしまだオープン前で正式な予約方法等も発表されていません。発表され次第追記します。
GOALD(中村トメ吉・今井崎 知希)はオーシャンを超えるのか?
追記 9月3日 9月5日20時から予約開始のようです!
ゴールGOAL(目的、目標)ゴールドGOLD(金、輝き)を混ぜた造語。 【目的に向かって輝き続ける】【目的に向かって輝き続けろ】という意味とメッセージを込めています。
そして 【247,578】
この数字がなんだかわかりますか?
年々増える日本の美容室の数です✂︎ このうちそれぞれの美容室としての 「存在意義」を明確に持っている店舗はどのくらいあるでしょうか? 「存在意義」 = 「他店舗と違う点」 = 「世の中に提供する価値」と言い換えることもできます。
GOALDは
手を引っ張るのでは無く一緒に悩み、寄り添う存在。
背中で語るよりも、真摯に向き合うこと。 最終的なクオリティーはプロとして当たり前であり、その過程と時間を大切にする。美容室にいる時間だけじゃない時間も考え、精神的に側にいれる様に。
外見に、内面に、そして人生に徹底的に向き合う事にこだわる。 【人生密着型サロン】
とイメージして頂ける様になりたい。
これがコンセプトへの意思であり存在意義です。 【人対人】を何よりも大切に。信頼の集合体。
目的の為だけに行くのではなくあの人に会いたいから行くサロンへ。
共に、友に生きましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました🙇♂️ 株式会社GOALD代表取締役 中村トメ吉
素晴らしいコンセプトです!
オーシャントーキョーのコンセプト
🇫🇷OCEANTOKYO🇫🇷
【 専属秘書募集のおしらせ】この度今後の事業展開を伴い
本店代表取締役 高木琢也の専属秘書を募集いたします。今まで以上に美容業界で活躍していくため心強い仲間 が加わることを心待ちにしています。
皆様のご応募お待ちしております▽詳細は下記画像をご覧下さい pic.twitter.com/rfkpKOpsBw
— OCEAN TOKYO 原宿表参道美容室 (@OCEANTOKYOnet) January 17, 2019
目指したい未来に、旗を立てよう。
その想いだけで、OCEAN TOKYOは始まりました。
ただ世の中の流行りを紹介するのではなく、
あなたの個性と生き方を応援するヘアスタイルを創造していきたい。
美容師とお客様の関係性を超えて、
人生という名の航海をともに乗り越えていく仲間でありたい。
気分転換から大勝負まであなたの生活とともにあるヘアサロンを目指して。
LIFE HAIR for you.
原宿から世界へ新しいスタンダードをつくっていきます。
OCEAN TOKYO
OCEAN TOKYOのコンセプトも素敵ですね!これって中村トメ吉さんが考えたのかな?
2014年のオーシャンの1周年 & 中村トメ吉さんの誕生日のブログ
『伝説の30歳誕生日』
&
『OCEAN TOKYO一周年』
のご挨拶
右も左も分からないまま気持ちと勢いだけでスタートし、沢山の逆境を乗り越えながらここまできました。
一人では決してできなかった1年計画と今後のビジョンを掲げて団結し、役割を明確化した仲間と共に、計画以上の結果を生み出す事ができました。
「情熱(想い)は知識に勝る」
社会的常識も無く、経営知識も無い、営業も経理もITもマーケティングもブランディングも何もかも未熟な私達が熱い想いと理想論だけで立ち上げた会社。
もう後戻りできない状況と何度も立ちはだかる壁、時には仲間とぶつかったり、仲間の辛さに気がついてあげれなかったり、自分の未熟さに自信を無くしたり、方向性を見失った時もあった。
けどその度に応援してくれる、支えてくれる仲間が沢山いた事で自分の想いを信じる事ができた。
「人生をかけて美容界に革命を起こす」
美容界に新たなシステムと概念を創造し、夢に溢れた業界にすること
美容師の社会的地位の向上を目指し、既存の美容界の枠を超えたアプローチでこの仕事の可能性を広げ、素晴らしさを伝えつづけること。
全国100店舗を目標に、コンセプトに基づいたアプローチで、髪型の楽しさや髪への意識、大切さなどを伝え、新たなマーケット(顧客層)の創造、日本の若年層を活性化、社会貢献につなげること。
何生意気なこといってんだ?
理想論述べてもしょうがねーだろ?
今はそう思われてもしょうがないと思う。
けどそれが俺の夢であり想い。
「想いは必ず実現する」
この言葉を信じ、自分の想いを信じ続けられる努力をし、必ず成し遂げたいと思う。
相方の高木を筆頭に尊敬し信頼をおける仲間が21人いる。全員がそれぞれの役割があり魅力的な家族。
OCEANは全員でOCEAN
Openから1人も辞めてないし1人でも辞めたらOCEANでは無くなるから絶対に全員大切にしたいし幸せする。
全員にスポットライトがあたる様にするのが俺の役目。
このメンバーがそれぞれの魅力を最大限に発揮し、やりたいことを成し遂げ続けられたら絶対に負ける気はしないし夢は実現すると信じてる。
昔ながらの威圧的で、枠を押し付けるワンマンな経営スタイルではなく、皆でビジョンを共有し熱く、それぞれが輝き元気で笑顔溢れる環境
そんなやりたいことができる環境こそがそれぞれの力を100%発揮できると思うから。
平均年齢24歳の若きエンターテイナー集団が理想の美容師像、美容室、創り上げます。
5年前はこのように中村トメ吉さんは語っていました。それが突然今年の7月にオーシャンを辞め、GOALDを立ち上げることにされました。
なぜオーシャンを辞めたのか?色々と噂されていますが、おそらく方向性の違いだったのではないかと思います。今年に入ってオーシャンはオーシャントリコの商品を続々と世に出し、昨日はオーシャントーキョーオーバーの新規オープンと次々に新しい展開をしています。
そして今年の1月には髙木琢也の専属秘書も募集!
この辺で何か違うモノを感じたのでは無いでしょうか?(個人的な想像です)


中村トメ吉の凄さ
AKROSとLIPSが2トップだった時代に独立して、現在では人気、知名度ではそこの2つを抜き去ったのはこの人の功績が大きいと思う。人気知名度だと三科さん、高木さんに劣るんだろうけどその2人を集めたのは中村さん。
経営者として、そういう優秀な人材を集めるのが得意、というより人に慕われるのが得意なんだろう。寒い、厨二くさい、痛いなどなど罵ろうと思えばいくらでも出て来るけど、組織においてビジョンっていうのは重要だし、こういう人がいるから下の人間が頑張れるっていうのはある。
人を育てるって視点で見れば、三科さんやら高木さんより遥かに向いてそうだし。後輩からの慕われてる度で言えばかなりのものだったんだと思う。
このように言われている方がいらっしゃいます。おそらくそうなのだと思います。この辺りで揉めたのかな???
そういった意味でGOALDはオーシャンを超えるのか?
ですが、おそらく目指す方向性が違うのではないでしょうか?オーシャンはドンドン他店舗展開と新しい商品開発等で売り上げを伸ばす方向に進んでいるように思います。そこをGOALDは目指していないような気がします。(今後の展開が気になりますが。。。)
という事で比較できないです。(笑)
GOALDスタッフ募集で『177名』が応募!
この人数が中村トメ吉さんの人気ぶりを伺わせますね!
予約状況と口コミ・評判は?
予約状況・口コミ・評判については、予約の詳細がわかり次第追記したいと思います。
中村トメ吉さんにカットしてもらった方の感想。
①ガンガン来る
「こんにちは!トメ吉でぇす!」ぐらいの勢いで最初挨拶されてびっくりしました。いい兄ちゃんって感じの印象ですね。積極性は高木さんの上を行きます。なので間違いなくチャラチャラした接客や、話しかけられる接客が苦手な人は避けたほうがいいです笑。ただ、怖いということは全然ないですね。もしそういう印象を持たれている人がいたら、全然違うと断言できます。勢いのある面白さという感じです。
②時々見せる真剣な表情
結構ガンガン話かけてくる時にふと見せる真剣な表情はすごく印象に残ってますね。真面目に切ってるんだというギャップを感じました。髪型にこだわりをもっている三科さんを切っているのがトメ吉さんなのでそこは信頼できるポイントですね。
③理想とは違うがカッコよくなれた
う〜ん、重めが良いとは伝えたのですが、結構軽くされました。。激重でと伝えれば良かったのでしょうか。
ただし、軽い髪型でもかなりカッコいいなと感じました。ここが三科さんとの違いですかね。三科さんの時は軽くされてカッコよくもなかったのですが、中村さんのは軽くはされましたがかなりカッコよくなったなと感じました。
僕の場合は重めを通り越して激重のマッシュスタイルが好きなので合いませんでしたが、軽い、束感、動きやすいスタイルにしたい人はオススメです。
感想は人それぞれですから何とも言えませんが、気になる方はやはり一度足を運ぶことが大事ですね!
今井崎 知希さんについては情報が見つかりませんでした。わかり次第追記したいと思います。
これからが楽しみです!
まとめ
GOALD(中村トメ吉・今井崎 知希)の予約状況と口コミ・評判は?オーシャンを超えるかについて記事にしました。まだオープン前で9月10日以降に色々な事があきらかになります。。オープン前から気になり記事にしてしまいました。(苦笑)
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]