こんにちは。今日放送(8月21日)のクレージージャーニーで世界一過酷なバイクレース「エルズベルグロデオ」に挑む男が登場が登場!その方とは石戸谷蓮さんだそうで、石戸谷蓮さんの経歴とプロフそしてバイクは何処のメーカーなのか?調べてみました。
石戸谷蓮
8/21 夜11:56〜
TBS クレイジージャーニーに出演します(o^^o)
僕の挑戦しているerzberg rodeoを取材して頂けました!
おそらくエンデューロがTVで地上波で放映されるのは初ではないでしょうか?
ぜひ皆さんの友人・知人にもお知らせ下さい(^^)#クレイジージャーニー#erzberg pic.twitter.com/jFTUdw02Mq— REN CROSS MISSION (@ren_x_mission) August 14, 2019
氏名:石戸谷 蓮(いしどや れん)
生年月日:1991年10月11日(現在8月の時点で27才)
出身地:神奈川県厚木市
普段は、鍼灸あん摩マッサージ指圧師として厚木市内の治療院に勤務
3人の子供さんがいらっしゃるそうです。
父親の影響で3歳の頃からオフロードバイクに乗っていたそうです。
お父さんは石戸谷巌さんといわれ、オフロードバイクにずっと関わっているそうです。
厚木商業高等学校へ進学。
石戸谷蓮さんは、17歳でモトクロス国際B級に昇格、そして、高校を卒業後は鍼灸師を目指すと同時に、モトクロスからエンデューロ及びクロスカントリー競技へと転向。
2012年JNCC Aクラスチャンピオン
2015年JNCC AA2クラスチャンピオン
2017年ハードエンデューロレースやハードエンデューロ系スクールを自らプロデュース。
2018年世界一過酷なオフロードバイクレース「エルズベルグロデオ」へ参戦。日本勢では3年ぶりのチャレンジ。全25ヶ所のチェックポイント(2018年の場合)のうち14ヶ所をクリアするもDNF(do not finish)。
2019年も参戦しますが、全27ヶ所のチェックポイントのうち13ヶ所にチャレンジ中にタイムアウト、DNFとなりました。
CP13でタイムアップ
途中の名も無きセクションでの大渋滞
悔しい・・・
多くの応援、ありがとうございました!
これよりパドックへ戻ります!#エルヅベルグ pic.twitter.com/TxlXKcFhnB— REN CROSS MISSION (@ren_x_mission) June 2, 2019
エルズベルグロデオとは?
エルズベルグロデオは、オーストリアのエルズベルグ鉱山で開催され、そのハードなコース設定ゆえに世界一過酷なエンデューロレースと言われています。
予選を通過した500名のライダーがエントリーし、巨大鉱山のひとつの山に設けられた20数カ所のチェックポイントを4時間以内に通過するというもの。2016年は最後のチェックポイントまでたどり着いたライダーはわずか9名のみという過酷さ。あまりにもハードなコース設定に、1〜4位のライダーが主催者に抗議をするために、同時にゴールしました。この年は、日本人の矢野和都も参戦、途中リタイアをしています。
2017年は23ヶ所のチェックポイントが設けられ、25名のライダーが最終チェックポイントまで到達しました。ちなみに、2018年現在、エルズベルグロデオ本戦に4名の日本人が参戦してきた歴史があります。中でも田中太一の最高5位を記録する活躍は、オフロード業界を湧かせましたよね! 2018年は、すでに石戸谷蓮が5ヵ年計画での参戦を発表しています。
凄すぎますが、面白そうです~♪
バイクは何処のメーカー?
バイクは詳しくないので、よくわからないのですがエンデューロ専用のマシンのようですね。
X-Trainer(クロストレイナー)は「オールラウンドエンデューロバイク」のコンセプトのもとに軽量、コンパクトな車体設計とし、イージーライディングを実現したブランニューマシンです。
フルサイズマシンでありながら従来のエンデューロマシンよりもコンパクトな車格は、スキル向上を目指すライダーだけでなく、オフロード入門者やリターンライダーにも最適です。
まとめ
石戸谷蓮(クレージージャーニー)経歴とプロフ!バイクは何処のメーカー?についての記事を書きました。今夜の放送が楽しみですね!
コメント