こんにちは。「日清のどん兵衛」の空箱で作った侍の作品があまりにも素晴らしいと評判なので調べてみました。ネーミング「斬り捨て御麺」も素晴らしいし作品自体も凄すぎます!空箱職人のはるきるさんの作品はどれも素晴らしいのですが今回は格別ですね!
空箱職人はるきる
活動名:はるきる
本名:河口晴季(かわぐち・はるき)
生年月日:1997年
年齢:21歳~22歳
出身地:?
大学:神戸芸術工科大学アートクラフト学科4回生?
元々、幼少期から紙工作が大好きだったというはるきるさん。「NHKの『つくってあそぼ』という番組で、わくわくさんがいろんなものを作るのを、幼稚園のときに毎日楽しみにしていました。あと戦隊モノが好きで、ヒーローが使う剣とか武器を自分で作ったり・・・昔からそういうのが得意だったんだと思います」との事。
同大学のアートクラフト学科でも紙工作を学ぶなか、お菓子の空箱を使うきっかけとなったのは、2017年頃に一時期SNSで流行した「明治ザ・チョコレート」。パッケージに好きなイラストを描くというブームだったが、自分だったらイラストではなく立体にできる、と制作。それがツイッターで反響を呼び、それ以降、お菓子の空箱での工作を始めたんだとか。
流行に便乗
パッケージ+黒画用紙で作りました〜#明治ザチョコレート #明治ザチョコアート pic.twitter.com/X4unU4pdnk— 空箱職人 はるきる (@02ESyRaez4VhR2l) June 25, 2017
日清どん兵衛「斬り捨て御麺」
"斬り捨て御麺”#空箱職人はるきる #どん兵衛 #サムライ pic.twitter.com/KFh2go1MFB
— どん兵衛 公式 (@donbei_jp) May 30, 2019
5月30日、どん兵衛の公式ツイッターアカウントが「斬り捨て御麺」という文章とともに、3枚の画像を投稿しました。
どん兵衛の容器の上に立っているのは、笠をかぶって刀を構えた侍。着物の柄などをよく見ると、どん兵衛のフタやカップを使って作られたものであることがわかります。
この作品に対して、「パッケージと見事に融合してますね」「技術はもちろんセンスのよさに脱帽」といったコメントが寄せられ、リツイートは1万、いいねは4万を超えています。
どん兵衛のフタのデザインを見た時に、着物の模様が思い浮かび、和風のイメージも相まって「侍を作ろう」と思ったそうですが、その感性がやっぱり他の人とは違うのでしょうね!
これまでの数々の作品
凄すぎます!
個展
4/27-5/12に神戸三宮のGALLARY8さんにて個展を開きます!
10連休GWのお出かけ先としてお越しいただけたら嬉しいです! pic.twitter.com/s5neJd3F1h— 空箱職人 はるきる (@02ESyRaez4VhR2l) April 23, 2019
残念ながら終了していますね!だけどこれだけ話題になったのですからまた開催されると思います。わかり次第追記したいと思います。
まとめ
はるきる(空箱職人)さんの日清どん兵衛「斬り捨て御麺」が凄いという事で調べてみましたが本当に凄いです!これからも企業が作品依頼をするでしょうからまだまだ素晴らしい作品が見られそうです!
コメント
[…] […]