こんにちは。いよいよ今日夏の甲子園2019(第101回全国高校野球野球選手権)組み合わせ抽選が行われますね。この夏の大会では注目を集めた「高校ビッグ4」のうち、甲子園にたどり着いたのは奥川恭伸(やすのぶ、星稜)だけですが、そんな状況の中で今1番注目を浴びている投手が霞ヶ浦高校野球部の鈴木寛人投手との事で出身中学や高橋祐二監督について調べてみました。
霞ヶ浦高校野球部
【茨城】霞ケ浦が4年ぶりの甲子園切符 鈴木寛が1安打完封 14点差は茨城決勝の新記録 – はてな?NEWS! /#高校野球 #霞ヶ浦高校 https://t.co/4546WA9nsD
— はてな?NEWS (@NewsHatena) July 26, 2019
今年霞ヶ浦高校は創立70周年とのことで監督選手みんなが一丸となって夏の甲子園に向けて頑張ったようです!
監督 高橋 祐二
今年のチームは「限界への挑戦」をテーマに毎日の練習に取り組んできました。どんな状況でも絶対にあきらめない、強い精神力を身に付けることを常に意識してきました。選手権大会初戦を前にした今も、勝つために必要なことに全力で取り組んでいます。チームの目標は、甲子園に出場し校歌を歌うことです。霞ヶ浦高校野球部を支えていただきました皆様には、甲子園で校歌を歌うという結果で恩返しできたらと考えています。感謝の気持ちを忘れず、一戦一戦全力で、勝ちにこだわって頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
主将 小杉 葵 3年4組
秋、春と思うような結果を出せずに悔しい思いをしました。その悔しさを忘れる日は一日もなく、今日まで必死に努力してきました。この夏の選手権大会にかける思いはどの学校にも負けません。霞ヶ浦野球で茨城を制覇します。応援よろしくお願いします。
2回戦:霞ヶ浦3-1土浦三
3回戦:霞ヶ浦10-0水戸桜ノ牧
4回戦:霞ヶ浦1-0藤代
準々決勝:霞ヶ浦3-2石岡一
準決勝:霞ヶ浦6-2水城
決勝:霞ヶ浦14-0常磐大高
霞ヶ浦高校野球部 2019メンバーの出身中学
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 前所属チーム |
---|---|---|---|---|---|
1 | 鈴木 寛人 | 投手 | 3 | 茨城 筑西下館西中 | 筑西田宮ボーイズ |
2 | 鈴木 春樹 | 捕手 | 3 | 東京 葛飾中川中 | 木根川クラブ |
3 | 芳賀 太陽 | 内野手 | 3 | 兵庫 篠山丹南中 | 兵庫北播シニア |
4 | 仕黒 大樹 | 内野手 | 3 | 茨城 土浦第三中 | 筑波ボーイズ |
5 | 天野 海斗 | 内野手 | 3 | 東京 足立蒲原中 | 江戸川中央シニア |
6 | 小田倉 啓介 | 内野手 | 2 | 茨城 那珂第二中 | 勝田シニア |
7 | 吉本 光甫 | 外野手 | 2 | 東京 滝野川紅葉中 | 東京北シニア |
8 | 飯塚 恒介 | 外野手 | 1 | 茨城 下妻東部中 | 筑西田宮ボーイズ |
9 | 山本 雄大 | 外野手 | 2 | 千葉 富里富里北中 | 成田ボーイズ |
10 | 岩瀬 元希 | 控え | 3 | 茨城 水戸第二中 | 水戸青藍舎ヤング野球倶楽部 |
11 | 中田 勇輝 | 控え | 3 | 栃木 鹿沼南押原中 | 栃木下野シニア |
12 | 瀬川 悠人 | 控え | 2 | 千葉 我孫子布佐中 | 佐倉シニア |
13 | 小早川 健人 | 控え | 3 | 東京 江戸川上一色中 | 江戸川中央シニア |
14 | 舘野 眞人 | 控え | 3 | 東京 大田大森第四中 | 世田谷西シニア |
15 | 宮崎 莉汰 | 控え | 1 | 東京 新宿落合第二中 | 新宿シニア |
16 | 大武 文太 | 控え | 3 | 茨城 勝田第二中 | 勝田シニア |
17 | 黒田 悠真 | 控え | 3 | 千葉 香取佐原中 | 成田ボーイズ |
18 | 川島 諒也 | 控え | 3 | 茨城 土浦第三中 | 取手シニア |
茨城県以外の出身中学選手の内訳です。
東京都 6名
千葉県 3名
栃木県 1名
兵庫県 1名
7名が茨城県内の中学出身ですね!
高橋祐二監督経歴
⏹️恩師に聞く #遠藤淳志#霞ヶ浦高校 #高橋祐二 監督
入学時125kmが142kmに!#carp #カープ pic.twitter.com/BTDMe36dui— がんばれ自分!carp (@Ganbare0720) July 25, 2019
名前:たかはしゆうじ
生まれ:1959年
年齢:59歳
出身高校:霞ヶ浦高校
出身大学:日本体育大学
現役時代は主に外野手としてプレーしました。2001年から、霞ヶ浦高校の野球部監督となりました。ですので、監督歴は約20年となります。
初めはバレー部のコーチしか空きがなくバレー部のコーチから1年後監督へ。そして8年目に県大会優勝へ導きます。しばらくバレーの面白さにハマり1989年に一度野球部の監督要請を受けたのですが断り、2001年から野球部の監督になったそうです。
霞ヶ浦メソッド
高橋祐二監督は投手を育てるのに定評があり、霞ヶ浦メソッドと呼ばれています。
高橋監督が重視しているのは、
1 投げ方に癖がない
2 肘を柔らかく使える
3 立った時のバランスが良い
「“立ち”はバランス良くマウンドに立つことです。はじめにスッとした形で立てないと“ヒップファースト”の形を作れませんし、スムーズな体重移動もできませんからね。“はがし”とは、グラブ側の肩甲骨をきれいにはがすことを指します。要はグラブの小指をひねりながら、“カベ”を作るわけです。うまくグラブを使えないがために、開きが早くなってしまう子が多いので…そして“受け”ですが、これは“投げ終わりの時に股関節で受ける”ということです。右投手なら左の、左投手なら右の股関節でしっかり受けることで、ヒザが割れなくなるのです」(高橋監督)
「立ち投げは30mほど離れた距離からキャッチャーに向かって投げる練習で、3年生の場合は真っすぐを50球、変化球は20球。ボールの勢いやスピンを確かめながら8割の力で腕を振って投げて、伸びや制球力を習得していきます。そして、マウンドに立った時も立ち投げと同じイメージで投げるようにするのですが、立ち投げをしているおかげでストレートの球筋が良くなりましたし、ボールが垂れることなく一直線でミットに収まるようになりました。もちろん、バッターから空振りをとれる回数も増えていると思います」
ちなみに、霞ヶ浦では投手の練習メニューが一週間ごとにしっかりと立てられており、「時期によって変わりますが、水曜に立ち投げをして、木曜と金曜はブルペンで調整。土曜と日曜は練習試合をして、月曜と火曜はノースローというような感じの流れになっています」と、スケジュールのなかに『立ち投げ』がしっかりと組み込まれているほど重要視されている。
過去にプロ入りした投手
DeNA 綾部翔投手 綾部投手はこの前残念なことになりましたが。。。
オリックス 根本薫
カープ 遠藤 淳志
今年はカープで大活躍ですね!
注目選手は誰?
やはり注目は鈴木 寛人投手
今年の霞ヶ浦は何と言っても鈴木寛人が抜群です!
真上から角度のあるボールを投げ込みます!#霞ヶ浦 #鈴木寛人https://t.co/vSadgEeiMH— 高校野球ドットコム (@5589com) August 2, 2019
186cm79kg、手足の長い長身細身の150㌔右腕。セットから軽く溜めを作って重心を下げ、早めに着地し、後ろ小さめに右肘を使った腕の振りから投げ下ろす最速150㌔のストレートと、スライダー、カット、カーブ、フォークボール。角度ある直球と、スライダー、フォークが持ち味。高橋監督の指導で球速20㌔増を成し遂げた。
プロも注目です!
まとめ
霞ヶ浦高校野球部 2019メンバーの出身中学と高橋祐二監督の経歴は?注目選手は。について記事にしました。鈴木投手の踏ん張りではダークホースになるかも知れませんね。
コメント
[…] […]