こんにちは。いよいよ11月に入りましたが、やっと朝晩少し寒くなりましたね。これからドンドン寒くなると紅葉も綺麗になるのでしょうが、今年は全国的に暖かいようなのでどうでしょうか?紅葉と言えばやはり京都!京都と言えば清水寺?!
清水寺の紅葉についてライブカメラがあると言うことなので調べてみました。これで確認すると見ごろがはっきりわかると思います。
京都(清水寺)の紅葉の見ごろは?
こちらは昨年の写真です。
スポット名 | 東山(清水寺) |
---|---|
例年の色づき始め | 11月下旬 |
例年の紅葉見頃 | 11月下旬~12月上旬 |
紅葉祭り | × |
紅葉する木の種類 | ヤマモミジ |
時間 | 通常拝観時間 6:00~18:00(季節により変動あり) |
料金 | 「令和元年 夜間特別拝観」拝観料 大人400円、小・中学生200円、「成就院庭園 特別拝観」拝観料 大人 600円、小・中学生300円 |
少し遅めです。
11月16日(土)~12月1日(日) 17:30~21:00まで「令和元年 夜間特別拝観」が、11月18日(月)から12月1日(日) 9:00~16:00、18:00~20:30まで「成就院庭園 特別拝観」が行われます。
ライトアップされた紅葉は本当に綺麗です!
ライブカメラは?
清水寺のライブカメラを色々と調べましたが、ありませんでした。
同じ京都市内、清水寺から3.8㎞離れた東本願寺の前にライブカメラが設置されています。こちらのライブカメラでも紅葉の状態は確認できます。
こちらは河川のライブカメラですが多少紅葉の状況が見えます。
2019-10-28-29-30.
1日目は八坂神社と清水寺、三十三間堂と伏見稲荷大社の神社仏閣巡り。
釘を一切使わずに組まれた清水の舞台。祈願のため飛び降りた人。
生きてれば願いが叶って、命果てても極楽浄土へ行けると信じられていた。本堂には、弁慶の爪痕「お百度参り」の痕。菩薩の胎内。謎多い清水寺。 pic.twitter.com/sKEn124g1X— 砂糖と本。 (@Cafe__NEKO) November 1, 2019
紅葉はまだまだのようですね。
混雑状況は?
秋の京都観光「うんざり」バス混雑 増便、乗り場分離…市が対策 https://t.co/BA6SSyFoB0
— 京都新聞 (@kyoto_np) November 1, 2019
秋の観光シーズンのバス混雑を抑えようと、京都市交通局は11月2日~12月1日の土日祝日、「秋のおもてなしキャンペーン」を行う。バス運転手へのアンケートを基に、乗客が集中する四つのエリアを抽出し、京都バスと連携して増便したり、観光案内員の活動を充実させたり、あの手この手の対策を実施する。
何度も秋に京都に行っていますが間違いなく混みます!紅葉の時期は。
そして普通は土日に多いのですが、京都の場合は平日も混雑しています。。。
雨の日は若干少ないと思いますが、遠方から来る人は関係ないですね。
本当に紅葉の時期は覚悟していきましょう!
現在の清水寺
清水寺行ってきました
今から奈良行きます pic.twitter.com/vq44JQR7sO— ひし (@hisi_hr) November 1, 2019
今日観光してきたまとめ!清水寺編! pic.twitter.com/dmSdw0Yaym
— しょー@のんびり (@koya_pika666) November 1, 2019
清水寺なう。
残念すぎる… pic.twitter.com/cViAZIw98V— チャラミナのパッキナイ (@THE185187235) November 1, 2019
現在工事中。。。
まとめ
清水寺の紅葉2019ライブカメラ中継!見ごろはいつ?混雑状況は?について記事にしました。混雑していても綺麗な紅葉見てみたいですね!
コメント