こんにちは。知っている人は知っているでしょうが今週8日人気ヘアサロン「オーシャントーキョー(OCEAN TOKYO)」で共同代表を務めていた中村トメ吉氏が7月2日に同サロンを卒業したことが発表されました。突然の卒業で色々な噂が流れていますが、インスタには新たな美容ビジネスに着手し挑戦!との事で新しい美容室?はいつ何処に出来るのか?調べてみました。
追記8月27日 9月10日オープンが決定!
追記 7月25日 渋谷にオープンするようです!
追記 7月29日店舗名は【GOALD】
9月3日追記 9月5日20時から予約開始のようです!
中村トメ吉
本名:中村智幸
生年月日:1984年11月2日(34歳)
出身:栃木県足利市
趣味:サーフィン、サッカー、スノーボード、グルメ、温泉、海外国内一人旅、筋トレ、カラオケ、読書、神社巡り
出身専門学校:東京総合美容専門学校
職業:美容師、経営者
独身?
メンズに絶大な人気を誇るトップ美容師(原宿にあるアクロス勤務へ7年)として活躍した後、2013年9月に髙木琢也氏とともに、若い男性顧客をメインターゲットとしたOCEAN TOKYO を立ち上げる。
社員を「やる気」にさせる独自の教育法を用いて、平均年齢23.8 歳の会社にもかかわらず、またたくまにマスコミが殺到する人気店に育て上げる。
SNS では社員の一人ひとりが圧倒的な発信力を持つようになり、You Tube での動画再生数1.5 億回、チャンネル登録数60 万人を一人で記録したスタッフをはじめ、社員のインスタグラム、ツイッターのフォロワーとYou Tube チャンネル登録数の総数は266 万人を超える。
「OCEAN TOKYO の若手スタッフの発信ひとつで、日本のメンズの流行が変わる」と言われるほどの人気を築き上げ、業界内外で社会現象を巻き起こす。
「売り上げ減少」「人材不足」に悩む業界において、爆速の成長を牽引するその教育手法は
大きく注目され、「最速で若手を育てるプロ」として、数々のメディアで特集される。
美容業界はもちろんのこと、多様な業種の経営者やマーケティング担当者が、「若手の本音を知
りたいなら中村さんに聞け」と、数か月待ちの予約を入れてアドバイスを求めにくるほど。
私生活
2000万円のポルシェに乗り、高級タワーマンションで一人暮らしをしているそうです!
新しい美容室はいつ何処へ?
このインスタのコメントを読むと、急遽物件が出て、オーシャンに居ながら次のビジネスをする事は出来ず、オーシャンを退社してから自分の考える新たな美容ビジネスに着手し、挑戦すると決めたからです。
と書いてあります。
オーシャントーキョーはメンズ中心でした。もしかしたら今度は女性をターゲットにしているのでは無いか?と想像しています。
このインスタのコメントが461件あるのですが、この全てのコメントに返信しているのを見て、本当に申し訳ない気持ちが伝わりました!
新たな美容ビジネスと戦略
カット料金「1万2000円」でも若い男子が殺到する美容院の秘密より引用
「なぜ、若い世代が高単価の美容院に殺到するのか」
最近、その理由を明かしてほしいという取材の依頼が多くなりました。噂を聞きつけた広告代理店や企業のマーケティング担当が、わざわざ美容院の予約を入れて、その秘訣を聞きに来てくれることもありますが、その答えは、たったひとつです。
それは、僕たちは「髪型」ではなく、スタッフの「経験と生き様」を売っているからです。
僕たちは、顧客が美容院で過ごす時間をめいっぱい使って、徹底的に彼らの悩みや夢に向き合っています。そして、その会話を通して「お客様の背中を押すこと」で、他の美容院と圧倒的に差別化してきました。
これは言いかえれば「オーシャンに行くと、心が動く。前向きになれる」という体験を顧客に提供していると言えます。
SNS世代が本当に手に入れたいもの
たったそれだけのことで、本当に若者が何度もリピートするのか? と思われるかもしれません。実際、電通の方にも、リクルートの方にもそう聞かれました。
けれども、これを不思議に思う人たちは、今の若者たちが育ってきた時代背景を理解できていません。
SNS世代と言われる今の10代後半から20代前半の若者たちは、生まれたときから「モノ」と「情報」にあふれた時代に育っています。
そんな彼らにとって、「モノ」や「情報」は、自腹を切ってまで手に入れたい価値ではありません。髪型もしかり、です。
では、そんな彼らが価値を感じるのはどんな瞬間か。それは、「自分の心が動かされた瞬間」です。
ですからオーシャンでは、「モノ」でも「情報」でもなく、お客様に対して「心が動く瞬間」を提供することを最も重要視しています。
「部活動や恋愛の悩みを相談することができた」
「誰にも言えなかった将来の夢について語ったら、心から応援してもらえた」
「入社したばかりの会社で感じた違和感について、一緒に真剣に考えてくれた」お客様は、何度も店に足を運んでくれる理由をこのように語ってくれます。生身の人間同士のコミュニケーションそのものが、彼ら顧客にとっての価値になっていることがわかります。
意外と見落とされがちなポイントですが、就職前の若者が接する大人は、自分の両親や学校の先生、よくてもバイト先の先輩くらいです。そして、彼らが接する大人の多くは常識的な判断や安全な道を提示してきます。
そんな大人たちに対しては自分の夢を語れない若者たちも、信頼できる美容師には本音を語っていきます。
この関係性が築けると、来店動機が「髪が伸びたから切りに行く」ではなく「あの人にまた話を聞いてもらいたいから会いに行く」「背中を押してもらいたいから会いに行く」になります。
このように言っています!ですから新しいお店でも基本的に同じ戦略で挑戦されると思いますが、ターゲットを変える?ような気がします。
そして7月2日に退社されていますが、その前の6月2日にテレビ出演されています!
6月2日(日)21時~『アオハルTV』
今夜9時は #アオハルTV
🔶秘湯企画第2弾♨️‼️
#菊池風磨 が幻の秘湯温泉へ🌋
🔶超人気✨原宿のカリスマ逆転人生
🔶うなぎ屋さんの大逆転㊙️料理お見逃しなく‼️#ヒロミ#ビビる大木#DAIGO#菊池きんに君#佐藤勝利
— アオハルTV (@aohalutv) June 2, 2019
この超人気原宿のカリスマ逆転人生!
カミナリの前に現れたのは、一見チャラそうなスーツ姿の男性。本名ではなく、レトロな源氏名で仕事をしているという35歳のこの男性は、今、若い男子に大人気。彼に会うため、遠方から飛行機でやってくる人も少なくないという。原宿で聞いてみると、若い男子の間での知名度は抜群で「カッコいい!」「めっちゃヤバい!」と話す人も。
カリスマが若者に寄り添うように仕事をするのには、過去に彼自身が抱えていたコンプレックスと関係があるという。また、上京後、どん底だった人生から大逆転したというサクセスストーリーとは!?
このようにオーシャンを辞める1ヶ月前にテレビに出て作戦を開始?しています!
新しい店舗やオープンの日にち等は不明です。わかり次第追記したいと思います。
まとめ
中村トメ吉(元オーシャントーキョー)新しい美容室は何処?いつオープンするの?について書きましたが、本当にこれから展開する新しい美容ビジネス楽しみです!
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]