こんにちは。ここ最近のカープは強すぎます!4月はどうなる事かと思っていましたがやっと本来の力を発揮して現在首位!今日からの阪神戦も勝ち越せば交流戦にも弾みが付きます!そんな中で毎回ヒヤヒヤするのが抑えの中崎翔太が出たとき!毎回ピンチの連続ですが、それでもなんとか押さえているから不思議。でも今日(5月31日)は打たれました。。。
そんな事から中崎劇場という言葉まで生まれましたが、その辺りを詳しく調べてみました。
中崎劇場とは?
絶対的な決め球もなく、四球でピンチを招くこともあるのに、不思議と試合を締めくくってしまう。抑え投手といえば、剛腕、剛球で「出てきただけで降参」というタイプが思い浮かべられるが、中崎は違う。
1イニング投げるうちに1、2本の安打を許し、ややもすると四球を与え、すんなり逃げ切りとはいかない場面が多いため「中崎劇場」と呼ばれるようになった!
ファンからすると本等に胃薬がいるくらい毎回ヒヤヒヤ。。。1点差で中崎が登場すると負けを覚悟で毎回みるのは辛すぎる。(苦笑)
抑えはやっぱり安心感があるピッチャーが最適なのにずっと使い続ける緒方監督の性格が凄い!
個人的には炎のストッパー津田や全盛時の大野そして江夏のようなピッチャーが理想。中崎の他に誰か適任者がいるかと言われると困るのだが。。。そろそろ中崎の後任を作って欲しいな~
オープン戦の活躍でルーキーの島内が適任と思ったが2軍で力を付けてストッパーにならないかな~
江夏氏が抑えをしていたときこのように言っていた。
「救援という仕事を極めていくなかで、自分は投手として一番大切なことを学んだ。ピッチングの心髄は走者を置いたときの投球にある、ということだ。自分がマウンドに上がるときはたいてい走者がいた。点差によって、投球は変わる。3点差なら2点まではやってもいいと考え、配球もそれに応じたものになる。では2点差ならばどうするか。1点もやれない場面ならどうするか……。そういうことを自分で工夫することがすなわち、配球の知恵であり、ピッチングの本質なのだ」(「燃えよ左腕 江夏豊という人生」)
全盛時の江夏では無かったからこのように考えられるようになったのだが、中崎の場合は毎回ランナーを背負って自分自身が招いたピンチを作っているのだから慣れっこになっているのかも知れないが、ファンは辛い!
一番悔しい思いをしたのが3年前?の日本シリーズ!
日本シリーズ第5戦では西川遥輝にサヨナラ満塁ホームランを打たれて敗戦投手になってしまった場面。
この頃から中崎が出ると打たれるイメージしかないが、それでもトータルではなんとか押さえているから不思議!
そして去年。
ファンの声は?
それでも君は僕らの守護神!次頑張ろうや! #中崎翔太 pic.twitter.com/PLaQ2WuoGQ
— 広島 かぷ夫(またの名を"尾頭橋 どら夫") (@carp_war) May 31, 2019
中崎劇場、いらんて!笑#carp#カープ#中崎翔太 pic.twitter.com/UFJzv3OFaG
— 砂時計 (@and_memories) May 31, 2019
中崎「楽しんでいただけたかな?」#carp #カープ #中崎翔太 pic.twitter.com/vPMWEFKRoG
— 水金地火木アジャスト(●▲●)カープ (@aFsYWIfR7ZGuWEM) May 28, 2019
広島カープ 対 阪神タイガース 戦。9回表 不安が残る抑えの中崎翔太。
またまた先頭打者を出塁させヒットを打たれて同点に。
いつまでも運は続かない。
悲運なのは勝利投手目前にしてハーラートップの6勝が溢れ落ちた床田投手。
不調の中崎翔太を起用した緒方監督の責任。#広島カープ #中崎翔太 https://t.co/URHiIuEVIL— 何でもつぶやきます (@UmiJh4) May 31, 2019
#CARP#中崎翔太
今日みたいな日は負けたた方がエエ
監督はその覚悟あって中崎出しとるんやろ
じゃ本当にどこまで負けても出し続けられるかやればエエ
選手が頑張って監督のミス消すから懲りんのじゃ
打たれた後の床田の顔見てたら泣けてくるわ— GOGOZ (@AKINOBLIZZARD) May 31, 2019
中崎断れよ
お前無理だよ
ストッパー#広島カープ#carp#中崎翔太— カプ吉 (@J0e7Na0SBKYlFFo) May 31, 2019
今日のカープ
やはり、中崎劇場😡
このストッパーは試合を決めたいのか
試合を乱したいのか…
先発が頑張ったマウンドを台無しにするのだけは頼むからやめてほしい…#中崎翔太#炎上#カープ#親父のつぶやき— たかたか 広島⛩ (@Ta_FujiFuji) May 31, 2019
緒方監督はいつクローザーは中崎でないと気付くのだろうか…#carp#中崎翔太#中崎劇場
— 881209? (@88K07709482) May 31, 2019
僕もそう思います。。。」
監督の評価は?
試合後、緒方監督は「ザキらしいと言うのかな。粘り強く投げてくれた」とホッと息をついていた。の言葉のように、中崎に対して絶対の信頼?があるのかな?
中崎が救援失敗を繰り返さない限り使い続けるのでしょうね。。。
あとは故障。。。
追記
流石に昨日は一点差で勝っていて中崎投入で追いつかれ運良くさよなら勝ちしましたがそろそろ考えないといけませんね。今日は九里を最後に使いましたが。。。
定時で帰らせてくれない中崎劇場。
働き方改革してください。#広島カープ pic.twitter.com/tcNKy4PD57— KATTZ (@KATTZ_) May 31, 2019
➡カープ緒方監督、中崎セーブ失敗も「流動的に」「彼の力なくしてシーズンを戦うことはできない」-https://t.co/kFTHzEdZZq
※緒方監督「状態を見極めるところも見極めなくちゃいけないと思う。すぐに(抑えを)代えるとかはない。ただ、流動的にはやっていく時期」#緒方孝市 #中崎翔太 #carp #カープ pic.twitter.com/417TVHg4eR
— ⊂( ●▲●)⊃かーぷぶーん (@carp_buun) May 31, 2019
追記(6月3日)
やはりという感じですが。。。
佐々岡投手コーチは「(もう1人の守護神はフランスア?)そうなるでしょう」と助っ人左腕をセーブのつく場面で起用する可能性があると明かした。
「リーグV3中も、度々先発の勝ちを消し、毎度のように塁上を賑わす中崎の安定感のなさにチーム全体がへきえきしていた。特にフランスアが台頭し始めた昨季途中から、守護神交代論が渦巻いていた。他球団からは『唯一付け入るスキがあるとすれば、中崎が投げる九回が狙い目』とささやかれた。フランスアは今季4勝2敗、防御率3.08と成績は中崎と似たり寄ったりでも、他球団は球に力があるフランスアを嫌がっています」(球界関係者)
フランスアもしばらくは不安定かも知れませんが、少し使い続けて守護神として育てて欲しいです!(個人的には)
中崎劇場が見られなくなるのは少し悲しくも思いますが、本当に胃薬がいります。。。
追記(6月8日)
広島vsソフトバンク 1点ビハインドの9回 中崎被弾!【GIF有】#carp #カープ #中崎 https://t.co/FaLhIKbjp7 pic.twitter.com/GTMRbvpcdi
— カープ家 (@CarpHaus) June 7, 2019
ひさびさにTwitterで呟いてみるが、今日の試合なんで中崎を使うのか分からん?
まともに抑える事が出来ないのに何故あの追い上げムードの中、中崎なん?打たれるの確定やんか💢
早めに帰って行く家族の子供が、「まぁ誠也のホームラン見れたけぇええか」って子供にさえ期待されとらん#カープ#中崎— 原田佳史 (@haradakaityo) June 7, 2019
🎏マケホ~~~😾🙀#スライリー
がっくり~~がっくり~~💦💦💦#鈴木誠也
折角3ラン✨✨✨で追い上げたのに9回~突き放されてしまった💢💢
何度~悔しい思いしたか😾😿#中崎 ‼‼降格⤵⤵
下に行って~調整して下さい👋👋#広島カープ #カープ pic.twitter.com/onbsmlk5kD— KEI😽😹💗💗 (@Keiko_621a) June 7, 2019
そろそろ敗戦処理で使うか一度2軍に落とした方が良さそうですね。
-中崎の抑え復帰は
緒方監督 状態が上がったらね。
【試合後の談話】緒方監督「全員で我慢強く戦えた」/中崎の勝利の方程式復帰について「状態が上がったらね」https://t.co/DlCONIfGMX#carp #カープ pic.twitter.com/7jeYkZ6Xiu
— 安芸の者がゆく@広島東洋カープ応援ブログ (@akinomono) June 9, 2019
追記6月10日
「ただ、この日の試合後に緒方監督が『中崎の抑え復帰? 状態が上がったらね』と言っているように、七回を一岡、八回をレグナルト、九回をフランスアに託す“新勝利の方程式”はあくまで中崎が復調するまでの暫定措置としている。緒方監督はリリーフの中心として昨年までの3連覇を支えた中崎のタフさと馬力を買っています。中崎が昨年までの4年間で257試合に登板しているという疲労も考慮し、今季はこのままフランスアの抑えでいった方がいいという声はチーム内にもありますが……」(地元放送局関係者)
昨日たまたま試合を見に行っていたのですが、1点差で最終回もしかして中崎?と思いましたがフランスアで安心しました。
見ていて安心出来ました!
緒方監督頑固だからな。。。
追記6月11日
「左腕で球速150キロ以上のフランスアに、ソフトバンクの打者は手も足も出ていなかった。セットアッパーでなく抑えで使えば、広島はソフトバンクに勝てた。それなのに緒方監督はシーズン中と同じ戦い方、中崎の抑えにこだわった」
今月7日から9日までマツダスタジアムで行われたソフトバンクとの交流戦3連戦は、連敗後の第3戦の7回に一岡、8回にレグナルト、9回に抑えとしてフランスアを投入する新方程式で競り勝った。球団関係者は「やっと緒方もわかったか」と快哉を叫んだが、ぬか喜びだったわけだ。
「短期決戦でも頑固にペナントレースと同じ戦い方で勝とうとするから失敗する」とOBたちがいくらアドバイスしても聞く耳を持たない。今回もフランスアの抑えが暫定止まりなら、仮にリーグ4連覇は達成しても、日本シリーズの厳しい結果は目に見えているといえそうだ。
本当にそう思いますが頑固さはやっぱり九州男児!?
今日は中崎良い結果だったので、明日以降抑えかも。。。。
追記6月18日
中崎劇場、炎上中。監督変えないとダメかも。いつも通りの展開で pic.twitter.com/LoYo6dBiHH
— Kikipal2 (@Kikipal21) June 18, 2019
最悪ですね!結局4点取られたし。。。酷すぎる!
追記6月19日
変化球を見極められ、渾身の直球をことごとくはじき返された。中崎は「投げている球が甘い。それだけです。(コースに)投げ切れないのは話にならない」と潔かったが、現状は3連覇を支えた守護神の姿からは程遠い。緒方監督は「ザキ(中崎)一人の責任ではない。いい采配ができなかった」とかばったが、佐々岡投手コーチは「球がいっていない」と渋い顔で率直な思いを口にした。
中崎は今季も抑えとして開幕を迎えたが、不安定な投球内容が続いたことから交流戦に入って中継ぎに配置転換された。「高さも甘いし、球の弱さも…。ずっと待っているんですけどね。(登録抹消は)まだ…というところではあります」。佐々岡コーチは実績を尊重して粘り強く復調に期待してきたが、どうすべきか、さすがに迷いの色が濃くなっている。
状態を心配するスタッフの間からは「思い切って1か月ぐらいファームへ“放牧”に出しては」との声も上がっている。3連覇の功労者でもある中崎は過去4シーズンで計257試合に登板しており、不調の原因に勤続疲労を指摘する声は内部にも多い。
「何かを変えないといけない」と珍しく変化の必要性を口にした中崎。佐々岡コーチは「いろいろ悩んでいるところもあるだろうけど、ここを乗り越えてほしい」とまだ我慢の構えだが…。
色々な意見がありますが、本人が一番つらいような気がします!このまま一軍で投げさせてもドンドン自信が無くなり精神的に潰れないか?心配です。それを考えると一度2軍に落とした方が良いような気がしますね。。。
追記6月20日
➡カープ中崎翔太、2軍降格。荷物まとめ「見ての通りです」 –https://t.co/ekvCIVZuGT
※2軍落ちが1日ずれたのは、首脳陣と何らかの話し合いがあったと予想されている。試合後は荷物をまとめ、「見ての通りです。チームの力になれるように頑張ってきます」と巻き返しを誓った。#中崎翔太 #カープ pic.twitter.com/W8axBXYGvT
— ⊂( ●▲●)⊃かーぷぶーん (@carp_buun) June 19, 2019
2軍から這い上がってきて欲しいですね!
佐々岡投手コーチによると、前日、本人と面談した際に現在の状態でマウンドへ上がることへの不安や迷いがあることを打ち明けられたという。
同コーチは「一軍で復調を待っていたが、本人の正直な気持ちを聞いて、今のままではプラスにならないだろうと判断した」と話した。今後については勤続疲労も考慮し「リフレッシュして、納得のいくボールが投げられるようになれば。体づくり、体のケアをして、そこから」とし、期限を定めず調整させるとした。
本当に身体も心も目一杯だったようですね!どうしてもファンは結果が出ないと厳しい声をぶつけますが、その声をバネに元気な姿で中崎劇場と言われない抑えの切り札!といわれる状態で戻ってきて欲しいですね~♪
追記8月21日ついに帰ってきました!
帰ってきた中崎劇場の開幕なんや!! pic.twitter.com/oFlMQxNKxv
— リョータψ(`∇´)ψ (@disc02) August 21, 2019
まとめ
今日の中崎劇場は救援失敗床田投手の勝ちを無くしましたが、運良くサヨナラ勝ちして戦犯を免れましたが、そろそろ二人目のストッパーを考えて欲しいですね!
最終回に10点差だったっら中崎劇場も許せます。(笑)
コメント
[…] […]