こんにちは。今年は寒い日もありますがやはり暖かいので春の訪れも早まりそうですね~♪一部の地域ではすでに桜が咲いているそうで、今年のお花見は早い時期になりそうです!
そこでお花見穴場スポットを調べてみました。
今年(2019)の開花予想は?
桜の開花予想は、花芽の生長が気温に依存する性質を利用して行います。
桜は、夏頃に翌春咲く花のもととなる花芽を形成し、休眠に入ります。花芽は冬の低温に一定期間さらされると休眠から覚めます(休眠打破)。花芽は休眠打破のあと温度の上昇とともに生長し開花します。
桜(ソメイヨシノ)の開花から満開(80%以上が咲いた状態)までの日数は、九州から東海・関東地方では約7日、北陸・東北地方では約5日、北海道地方では約4日で北上するほど短くなります。
桜の開花期間は、満開から一週間程度で花が散ります。花が咲いた後に気温が下がる花冷えが起こると花は長く持ち、咲いた後に雨が降ると早く散ります。
今年(2019)の開花予想は3月22日~24日頃だそうです。
過去の広島での桜満開日
2011年 4月10日・2012年 4月9日・2013年 3月29日・2014年 3月30日・2015年3月30日
2016年 4月2日・2017年 4月7日・2018年 3月28日・ 平均 4月4日
広島お花見穴場スポット
広島県内では下記のスポットが桜の名所です!
その他にもたくさん綺麗な場所はあるのですが、絞らせてもらいました。
こんなにたくさんある桜の名所でおすすめランキングを勝手に付けるのは失礼なような気がしますので個人的に好きはスポットと穴場を!
オススメは赤字で穴場は青字で表します。
広島県内
千光寺公園(尾道)・上野公園(庄原)・御調八幡宮(三原)・塔の峰千本桜(三原)・尾関山公園(三次)・世羅甲山ふれあいの里(世羅)・福山城公園(福山)・八千代湖(土師ダム)・(安芸高田市)野呂山(呉市)音戸(呉市)・与一野のしだれ桜(山県郡)・長沢のしだれ桜(山県郡)・塔の峰千本桜(三原)・宿根の大桜(竹原)・
しだれ桜や1本桜などは一度は見ておきたい桜ですからタイミングを見計らって行くべし!
この中で超オススメはやはり野呂山です!桜だけでなくこの時期の野呂山は気持ちが良いです!山の上なので若干開花時期が遅れますから、要チェック!
広島の初日の出穴場スポットは野呂山!混雑状況とオススメの時間。
広島市中区
平和記念公園(広島市中区)
江波山公園(広島市中区)
縮景園(広島市中区)
広島城(広島市中区)
こちらは今「チームラボ 広島城 光の祭」を開催中で、4月7日まで開催しているので夜桜には最適です!ただこの時期は相当混雑する可能性があるので、平日狙いで行った方が良いですが、今回のようなタイミングはまずありませんから超ススメです!
歩くのが好きな方は縮景園で桜を見たあとに広島城へ行く!というコースも素敵ですし、県外の方は平和公園を散歩して広島城まで行くというコースもGOOD!
広島市南区
黄金山(広島市南区)
比治山公園(広島市南区)
黄金山は車で行くしか方法はないのですが、土日は間違いなく混みます!混んでも引き返せないので、絶対に土日を避けるべき!
オススメは平日の夕方から!夜景も綺麗なので本当に素敵です~♪
僕はバイクでいつも行ってます!
広島市東区
白島九軒町・工兵橋東(広島市東区)
こちらは小さい頃によく行っていたので(笑)実はここは川から眺めると最高です!平和公園や縮景園も川からの桜は最高で、是非SUPで!
渋滞もありませんからいつでもOK!
広島市西区
竜王公園(広島市西区)
広島市佐伯区
広島市植物公園(広島市佐伯区)
造幣局(広島市佐伯区)
造幣局の桜は日にちがかなり遅くなります。『花のまわりみち』と呼ばれだいたい4月中旬から1週間のみ解放されるので、しっかりと確認が必要です。
廿日市市
宮島(廿日市市)
ちゅーぴーパーク(廿日市市)
やはり宮島は見どころ満載です!丁度雛巡りも行われているので、その時期と合わせていくと2度美味しい~ただ混雑は覚悟しておいてください!
宮島観光2019年3月のオススメ!雛巡り必見江戸時代のお雛様も~
2019年3月21日(木曜日)~4月3日(水曜日)まで
まとめ
今年の桜の開花は早そうで、今から計画を立てておかないと丁度見ごろにお花見できないかもしれません。この時期は雨も多くなかなか予定通りにはいかないかも知れませんが、チェックはしておきましょうね~♪
丁度宮島と広島城はイベントが行われているので、チャンスだと思います!
県北や山の上にある桜の名称は少し遅れて咲きますから4月の初めまでは大丈夫そう~
一番混みそうなのは3月30・31日の土日のような気がします。
雨が降らなければ桜も長持ちするのですが、こればかりはわかりませんね。。。
コメント