こんにちは。台風19号の影響で信濃川でも氾濫が起きているようですが、現在の状況はどのようになっているのでしょうか?気になります。中国地方に住んでいるため信濃川と千曲川は同じだという事を先ほど知りました。無知でゴメンナサイ。千曲川で大変な状況という事は当然信濃川でも同様ですよね。
信濃川現在の状況
【新潟県 信濃川中流氾濫危険情報 2019年10月13日 14:14】
【警戒レベル4相当情報[洪水]】信濃川中流では、当分の間、氾濫危険水位を超える水位が続く見込み
[氾濫危険水位超過]小千谷(小千谷市)
[避難判断水位超過]長岡(長岡市)
[計画高水位超過]大河津(燕市)— 特務機関NERV (@UN_NERV) October 13, 2019
いわゆる河川敷は無くなっています。
信濃川 長岡市 大手大橋付近。 pic.twitter.com/2bQDz00RD1— BrackStlayDog (@brack_dog) October 13, 2019
長岡大橋の橋桁付近の信濃川の状況です
どんどん水嵩が増しており人が1人2人分でしょうか、そのくらいの高さで氾濫しそうです。 pic.twitter.com/oQVYovV1VJ— 刺身醤油 (@AKATSUKI65_66) October 13, 2019
新潟県津南町です。
信濃川が氾濫しています。今は更に被害が進み、屋根近くまで浸水しそうな勢いとのことです。
住んでる方々は昨晩のうちに近くの廃校になった中学校に避難されてるので無事です。
雨は強く降っているのでこれからどんどん被害が大きくなりそうでとても心配です。 https://t.co/bnDOgSHFqX pic.twitter.com/27928PfinT— めーてる (@CHFMMAePmf3x2Os) October 13, 2019
地域によっても違うようですが以前危険な状況のようです。
信濃川
信濃川(しなのがわ)は、新潟県および長野県を流れる一級河川。信濃川水系の本流である。新潟市で日本海に注ぐ。このうち信濃川と呼ばれているのは新潟県域のみで、長野県にさかのぼると千曲川と呼称が変わる。全長367キロメートルのうち、信濃川と呼ばれている部分が153キロメートルなのに対し、千曲川と呼ばれている部分は214キロメートルと千曲川の方が長い。ただし、河川法上では千曲川を含めた信濃川水系の本流を信濃川と規定しているため、信濃川は日本で一番長い川となっている。
勉強になります!
信濃川ライブカメラ!
中流
下流
ヤフー
通行可能な道路は?
昨年の西日本豪雨災害の時もそうでしたが、河川等が氾濫したり土砂崩れがあると主要道路が大混雑になったり、通行不能な道路が多くそれでまた大渋滞と本当に酷い目に遭いました。通行可能な道路がわかると便利です!
そんな時はこちらがオススメ!

こちらは会員登録(無料・有料アリ)が必要ですが便利です!
まとめ
信濃川ライブカメラ!リアルタイム映像中継!現在の状況は?通行可能な道路は?について記事にしました。まだまだ注意が必要です。
コメント
[…] […]
[…] […]