こんにちは。先日の天皇杯 JFA 第99回全日本サッカー選手権大会で新国立競技場に行った人達が新国立競技場の感想を書いていますが、綺麗は綺麗ですが、色々な問題点が指摘されています。そして設計ミス?!との噂も。。聖火台が無い事自体が問題になっていましたが、それ以上に色々な問題点が指摘されています。こんな事で東京オリンピックは大丈夫なのでしょうか?色々と調べてみました。
新国立競技場設計ミス?
#いだてん
いだてんで聖火ランナー、聖火台点火に焦点を当てたのは、皮肉だったね。
平和の祭典を象徴する坂井さんを取り上げるのは、当然の演出だったけど、結果的に新国立競技場の聖火台造り忘れに対する強烈な批判になってしまったものなぁ。
本当に設計から建設するまで、誰も気づかなかったの?— パゲ(ザラザラとツルツルの往復) (@yasuo3704) January 3, 2020
本当にあり得ないですよね!聖火台の設置場所が無いとは。。。
「そもそも新国立競技場を巡っては、当初採用されたザハ・ハディド氏の設計が総工費が高すぎるとしてコンペを再募集。そこで気付けばよかったんですが、新しいデザインが決定した後に『聖火台がない』と判明したんです。建築家の隈研吾氏が設計した新国立競技場は木材を大量に使うので、場内に聖火台を常設するのはいろいろと問題があるようです」(同前)
開会式の目玉とも言うべき点火シーンが「競技場の外」で行われるとなれば、周辺の警備も必要となってくる。そうした安全上の問題もあって、ギリギリまで情報を伏せておこうとしているのかもしれない。
しかし、こんな皮肉も聞かれるのだ。
「聖火台のデザインについても、何も発表されてません。であれば、1964年の東京五輪で使用した聖火台を使えばいいのでは。旧国立競技場の聖火台は震災復興の目的で福島などの被災地に貸し出されており、今後は新国立競技場の展示ルームで公開されますが、きちんと修復も行われています。だったらそれを使えばいいでしょう」(競技関係者)
本当に大丈夫でしょうか?東京オリンピック。
そして実際にサッカーを観戦した観客からはこのような問題も指摘されています。
新国立競技場。とにかく通路が狭い。スタンド内での移動はとにかく大変な印象。スタジアムの事をよく知らない人達が設計した感が凄いよ。#新国立競技場 pic.twitter.com/qQxLWP4mLD
— もーりー⚽🚙🍺 (@KojiGeorge) January 1, 2020
通路の狭さは多くの方が不満を漏らされています!
新国立競技場
このエリアはスポーツ観戦としては酷すぎる
訳ありとしてこの酷さを分かった上で半額ならギリ許せるのかレベル(●`ε´●)#新国立競技場 pic.twitter.com/msHjb5z2AA— 楽俊de鹿島🦌 (@cocoademio) January 1, 2020
見えない座席があるとは考えられないですよね。。。
#新国立競技場 つづき
×
外にトイレほぼ無い
全体的に客席以外のベンチ少ない
コンコース狭い
1Fから上階への階段幅狭い
売店動線管理されずゴチャゴチャ(トイレも同じ)
客席幅狭い
アウェイ側サッカーに向いてない(短距離ゴール用撮影場所?ゴール裏中央にゲート)
トイレ利用状況分かりづらい pic.twitter.com/GEbvtDYTZg— elc (@chanega315) January 1, 2020
新国立競技場。とにかく通路が狭い。スタンド内での移動はとにかく大変な印象。スタジアムの事をよく知らない人達が設計した感が凄いよ。#新国立競技場 pic.twitter.com/qQxLWP4mLD
— もーりー⚽🚙🍺 (@KojiGeorge) January 1, 2020
このように多くの方が不満を漏らされています。
新国立競技場のトイレなさすぎ問題。
オリンピック大丈夫かいな#新国立競技場#オリンピック pic.twitter.com/vBAllPhVZV— SUMI FILM | 🦅 (@sumifilm) January 1, 2020
【実際に入ってわかった新国立競技場の決定的なミス(2/2)】
スタンドに入ってすぐ座席があり、左右方向の通路が用意されていません。
これでは、誤って1つ隣の入口からスタンドに入った観客は一度スタンドから出るか、激狭の通路を通るしかありません。
人がすれ違うなんて到底不可能。#新国立競技場 pic.twitter.com/biDPeKdrv7— goalkeeper (@ILMiMi) January 1, 2020
この辺りの問題に対してどのように考えているのでしょうか?
新国立競技場、トイレにウォシュレットなし。
「おもてなし」とか抜かすなら日本が誇る最先端トイレを全面投入すべきだった。#新国立 #天皇杯決勝 pic.twitter.com/YnfUeUj5ox— ゾラ (@gianfranco_zora) January 1, 2020
トイレにウォシュレットが無いとは最新式な競技場ではあり得ないです。。。
改めて新国立感想。
・陸上競技場で近さとか期待するのが無意味
・とにかくゴール裏のゲートですべてが台無し
・ほかのゲートもでかくて、戦車でも搬入したいの?何ヵ所もいる?
・トイレ内の作りが❌
・席は確かに狭いが仕方ない昔からあるならともかく、新しくつくってこれ?って感じですね。 pic.twitter.com/QfL6OprQv7
— こもR (@comox0426r) January 1, 2020
本当に設計ミスでは無いかと言われても仕方ないですね。。。
東京オリンピックまでに改修?聖火台はどうなる
#新国立競技場 で、いまだに「壁があり見えない死角ある席がある。設計ミスだ!」と流れてくるけど、それはこの○つけた部分ね
・そもそも昨日は自由席
・オリンピックパラリンピックの陸上トラック競技でランナーの向かい側で撮影する仮設カメラ席の足場が組まれている
・パラリンピック後に撤去の筈 pic.twitter.com/Naz7mgKhRp— のほほん蹴球見聞録 (@nohohon_kenbun) January 2, 2020
見えない観客席は何とかなるようですが他の部分についてはどうなのでしょうか?これからオリンピックまでに色々なイベントがあります。多くの方が不満を訴えれば改修できる部分は改修するの出来るのでは無いでしょうか?
ただ問題はお金!
もうこれ以上お金はかけたくないでしょうからね。。。
聖火台はどうなる?
ドリカムが点灯した国立競技場の聖火台が期間限定で故郷に戻ってきてたので(笑)また新国立の方に戻すみたいよ! pic.twitter.com/CUoA3Ejv0H
— ゆうこ (@yukoriri) December 29, 2019
1つは新国立競技場に、もう1つは東京湾臨海部のお台場と有明を結ぶ「夢の大橋」周辺に置かれるという。しかし、聖火ランナーがどこにゴールし、点火シーンの舞台がどこになるのかは「明かせない」とのこと。
ここまで“非公開”の状態が続くと、「本当はまだ何も決まっていないんじゃないか。いや、新国立競技場とその周辺に何か問題があって、決められないのではないか?」と勘繰る声が出てきても当然だろう。
新国立では色々な問題で設置でき無いようなので本当日どうなるのでしょうか?
こちらはわかり次第追記したいと思います。。
まとめ
新国立競技場設計ミスがヤバイ!東京オリンピックまでに改修?聖火台はどうなるについて記事にしました。本当にヤバいですよね!これからドンドン問題になるのでは無いでしょうか?
コメント