こんにちは。今話題の竹脇まりなさん痩せるダンスが本当に楽しくて効果があると評判ですが、実はダンスだけで無く脂肪燃焼スープでダイエットが出来るという事で話題になっています。
そこで脂肪燃焼スープの効果や評判そして口コミについて調べてみました。
脂肪燃焼スープ(ダイエット)
私が3日で1キロ痩せた冬に最高のダイエットスープのレシピを2つ紹介!【脂肪燃焼スープ】家で一緒にやってみよう
今回作ったスープを毎食ご飯の前にどんぶり一杯食べてから普通の食事をします。 普通の食事といっても、流石にラーメンやジャンクフードではなく、 高たんぱく質で加工食品でないものを取るようにしましょう。
決して「このスープだけ食べる」ダイエットはおすすめしません! たんぱく質が入っていないので筋肉が減ってしまいます。 ぜひ普段の食事の前に食べて、お腹を膨らませて その後の食事のカロリーを減らすことを目的に食べてみてください!
このようにダイエットスープだけで痩せるのはNGです。身体を壊します!
正しく行いましょう~♪
1.脂肪燃焼野菜スープ
- 野菜(キャベツ、玉ねぎ、にんじん)、しめじ、ニンニクをみじん切りする
- 鍋に①と、トマト缶、水(野菜が浸るくらい)を入れて火にかける(中火)
- コンソメで味を付ける
- 最後にブロッコリーを入れ、さらに2~3分煮て火を通す
2.満腹わかめスープ
- えのき(2等分)、しょうが(みじん切り)にする
- ①と乾燥したままのわかめ(両手一杯分)と、水(多め)を鍋に入れる
- 弱火で煮込む
- 溶き卵を数回に分けて回し入れる
- 昆布だしで味をつける
基本的な脂肪燃焼スープ
スープ野菜
玉ねぎ:400g(大2個) キャベツ:1/2個 ピーマン:100g(4個) セロリ:1本 人参:1本 ホールトマト缶:2缶 コンソメスープの素:適宜 水:ひたひたになるくらい 塩こしょう:適量
作り方
1. 野菜を適当な大きさに切って鍋に入れます。
2. ひたひたになるように水を入れ加熱します。
3. ホールトマト缶を2缶、コンソメを適量入れます。
4. 最後に塩、コショウで完成
代用できる野菜
キャベツ→ブロッコリー
玉ねぎ→ニラ
セロリ→モロヘイヤ、ほうれん草
ピーマン→パプリカ、ブロッコリー
人参→ほうれん草、かぼちゃ
<基本プログラム>
1日目:スープ+フルーツ(バナナは×)
2日目:スープ+野菜(豆類、トウモロコシ以外)
3日目:スープ+野菜(じゃが芋は×)+フルーツ
4日目:スープ+バナナ(3本)+スキムミルク(500ml)
5日目:スープ+肉(または魚)+トマト(最大6個) 肉は350~700gくらい、脂肪分の少ない物
6日目:スープ+牛肉+野菜(じゃが芋は×)
7日目:スープ+玄米+野菜+フルーツジュース
これは痩せそうですね~♪



脂肪燃焼スープ(ダイエット)の効果や評判/口コミ
詳しく解説されています。そして実際に実践されているのでわかりやすいです。
効果
・1週間で体重が2〜3kg、多い人で8kg減る(個人差あり)
・デトックス効果の高い野菜、また食物繊維を摂ることですることで毒素を排出し体の中から余計なものを排出する体に変化する
・脂肪燃焼効果が高まる
・デトックス効果で血液やリンパの流れがよくなり、新陳代謝がアップして痩せやすくなる
・スープに使っている野菜はビタミンACEが豊富で免疫力をアップする
口コミ・評判
脂肪燃焼スープ始めて二日。2kg痩せた\(^o^)/まあそんだけ脂肪ついてるから落ちやすいんだな。見た目まったくかわらんし!一週間つづけたいけど焼肉たべたいいいいいいい
— スマートBODY (@Kisekidaietto) May 17, 2020
ネットで『脂肪燃焼スープ 1週間』って調べてみ! その通りこなせば個人差あるけど最低1週間で5キロはいける! それプラス1週間に2日でいいから30分走れ!(笑) それこなして俺1週間で8キロ痩せた!
— スマートBODY (@Kisekidaietto) May 16, 2020
とりあえず脂肪燃焼スープと体操で5キロは痩せた♪目標まであと10キロってイスカンダルより遠い…
— スマートBODY (@Kisekidaietto) May 17, 2020
脂肪燃焼スープダイエットで4キロ痩せたけど2キロ戻ったな……。
やっぱり食事制限だけはダメだなぁ。
すぐ戻る。
ジム行きたい。— あい (@ai0125_s) May 13, 2020
真面目にやると本当に痩せるようですが、りバンドしやすいようなので注意が必要ですね。。。
竹脇まりなさんの脂肪燃焼スープはアレンジしたモノなのでコメントを見ると逆に太った人もいるようですが、多くの方は基本形をしっかり行えば痩せると思います!
まとめ
竹脇まりなの脂肪燃焼スープ(ダイエット)の効果や評判/口コミを調査!について記事にしました。やっぱり痩せる為には継続が必要です!
コメント