こんにちは。政治資金の問題や不倫問題で年末から話題が絶えない小泉進次郎さんですが今は育休の問題で育休所得を公言しました。という事はそろそろ滝川クリステルさん出産間近なのだと思います。普通であれば自然分娩なのでしょうが、もしかしたら高齢出産でもあるし、帝王切開で予め出産予定日が決定しているのかも知れません。そんな滝川クリステルさんの出産する予定の産婦人科について調べてみました。
追記1月17日 無事に今日出産されましたね!
【進次郎氏 立ち会えて良かった】https://t.co/KhqC43W692
小泉進次郎環境相は、首相官邸で記者団の取材に応じ、妻の滝川クリステルが第1子を出産したことを明かした。母子ともに健康という。小泉氏は「立ち会えて良かった」と喜びを語った。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 17, 2020
滝川クリステルの出産予定日は?
昨年の12月22日頃から臨月に入ったとの事でした。
臨月とは、36週0日~39週6日。
正産期は、出産予定日から前後5週の37週0日~41週6日。
1/16日現在、滝川クリステルさんは、正産期に突入していていつ産まれてもおかしくない状況のようです。
性別は噂では男の子とのことですが。。。
高齢出産のため帝王切開?
滝川クリステルさんは今年42才です。年齢的な事を考えると出産自体が非常に危険で安全なお産を考えると帝王切開の可能性もあります。
そして今週になって小泉進次郎さんが育休を取ることを正式に発表しました。という事はそろそろ出産なのだと思いますが、帝王切開だと予め計画が立てやすいというメリットもあります。
小泉進次郎さん、滝川クリステルさん、ご結婚おめでとうございます!
お父様には「痛みに耐えてよく頑張った!感動した!」って名言がありますね
孫と対面してクリステルさんを労る光景が思い浮かびます
無論無痛でも帝王切開でも大変ですからお二人の育児参加を期待しますhttps://t.co/McP3CJBISC— オタふぇみん(仮) (@O_fuxxsexism) August 7, 2019
果たしてどうなるのか?
滝川クリステルの出産する産婦人科はどこ?費用は?
公表されていないので実際はわからないのですが、おそらくここでは?と言う病院が3ケ所あります。
ブランド産院御三家
愛育病院(東京都港区南麻布)
愛育病院は、昭和9年に創設された恩賜財団母子愛育会を母体とし、天皇陛下の誕生を祝し、昭和天皇からの御下賜金をもって、母子保健の改善を目的として昭和13年に設立された病院です。
愛育病院の出産費用の目安
愛育病院では大部屋と個室の両方から選択することができますが、標準の二人部屋使用の正常分娩で入院費用も含め総額が約68万円となります。
ホスピタリティや設備を考えると良心的な価格設定といえるでしょう。
標準の二人部屋が狭いと感じる方も多く、スペースの広い4人部屋(別途5,000円/1泊)も人気です。
個室料金は25,000円〜50,000円/1泊、となり、こちらは出産費用の総額は、100万円前後かかるので、立派なセレブ出産となります。
山王病院(東京都港区赤坂)
山王病院は、芸能人では神田うのさん、松島奈々子さんなどの女優さんがこの病院で出産しており、芸能人も推奨の病院ということで現在も大変人気があります。
他にも、広末涼子さん、工藤静香さん、山口百恵さんも山王病院で出産されています。
何といっても女性の目線に立ったサービスやインフォームドコンセントを踏まえた診療などが素晴らしく、病室はホテル同様アメニティが充実しているので、ふつうの病院にはない思い出作りもできそうです。
食事が凄い
食事が豪華なことでも有名で、夕食は栄養士が監修する和洋どちらかのメニューから選ぶことができます。
洋食を選ぶとフランス料理のフルコースが登場し、お肉とお魚、パンとライスを選べるという本格派になっています。
また洋食器はノリタケが使われ、3時のおやつにはマカロンなどのお菓子と紅茶が出されるなど、一般の病院では考えられない丁重なサービスが用意されています。
山王病院の出産費用の目安
・個室は1,350,000円〜
・高級な個室は2,000,000円〜
が入院7日間での費用の目安となります。処置の状況などによって当然変わります。
また、痛みを和らげる麻酔が打てる「和痛分娩」は処置費用がプラスされます。
いわゆるセレブリティは一番高い部屋に入院することになりますが、通常の部屋でも分娩前後で受けられる処置はほとんど同じですので、部屋だけで考える必要はありません。
聖路加国際病院(東京都中央区築地)
陣痛から分娩、回復までをすべて1室で行うLDR(Laborは陣痛、Deliveryは分娩、Recoveryは回復)が利用できるという特徴を持っている病院です。
一つの部屋で全てが完了するので、お母さんにとっても安心できることでしょう。
他の病院ではお産が重なってしまう場合がありますが、LDRを利用すればすべてが効率良く進められますので、重なってしまうという心配もありません。
女性総合診療部
こちらの病院では、産婦人科のほかに女性外科・周産期科が一つに合わさった「女性総合診療部」が設けられています。
この設備により高齢出産や難産にも対応でき、母子の健康状態によって即座に処置をとることができるようになっています。芸能人では黒木瞳さんがここで出産をしたことで有名です。
聖路加国際病院の費用の目安
聖路加国際病院の出産費用は、入院から分娩費用、食事代などをすべて合わせて80万円〜90万円と言われています。その中でもVIPルームは1日4万円が上乗せされ、100万円以上の費用が発生します。
この3つの病院が有力ですが、個人的には聖路加国際病院が滝川さんの年齢的なことを考えても一番安全のような気がします。
費用よりも安全とセキュリティーではないでしょうか?
小泉進次郎の育休はいつからいつまで?
小泉進次郎環境相が育休を取得することは素晴らしい。
期間は短いし、「パフォーマンスだ」という批判もある。
しかしパフォーマンスから社会は変わるし、今の日本の男性はその「パフォーマンス」すら出来ていないのではないか。https://t.co/oyodLrSdr2
— 竹下隆一郎/ハフポスト編集長 (@ryuichirot) January 14, 2020
現時点では
第一子の誕生後3か月の間に、休暇や短時間勤務、それにテレワークを組み合わせて、合計2週間分、育児時間を確保するということです。
このため、打ち合わせなどにはテレビ会議やメールを最大限活用するとともに、副大臣や政務官に代わりに公務に出席してもらうことも検討しているそうです。



まとめ
滝川クリステルの出産する産婦人科はどこ?費用は?進次郎の育休はいつからいつまでについて記事にしました。もうソロソロのようです。
コメント